ちいかわべーカリーが2024年10月29日に東急プラザ表参道「オモカド」にオープンしましたね!
とってもかわいらしいパンやグッズが勢揃いなので大注目のパン屋さんで、2025年になってもまだまだ人気のためトラブルや混雑を避けるために事前予約制となっているようです。
初回の予約は10月8日から11月分の予約が始まり、11月5日から12月分の予約が始まりましたが、抽選倍率はどのくらいなのか気になりますよね!
現在は3月31日までの分の予約について当落が発表されており、4月以降の予約についてはまだ詳細はあきらかになっていませんが、おそらく3月の上旬ころにまた詳細が発表されることと思われます!
せっかく抽選に応募するなら、当たりやすい時間やコツがあるなら知りたいですよね。
そこで今回は、ちいかわべーカリーの予約の抽選倍率はどのくらいなのか、当たりやすい時間やコツもご紹介してまいります。
絶対にちいかわベーカリーに行きたい方はぜひ参考にしてみてください!
ちいかわべーカリーの予約の抽選倍率はどのくらい?
ちいかわベーカリーの予約に応募したけれど、当たる気がしないという方を多く見かけました。
そこで、抽選倍率はどのくらいなのかを計算してみようと思います!
1枠(30分刻み)あたりの当選人数=30人(推定)
1日あたりの当選枠=18枠
募集期間=10月29日から11月30日までの32日間
ちいかわベーカリーの公式Xアカウントのフォロワーの数……9万5000人
ちいかわベーカリーの1枠あたりの当選人数に関しては予想になりますが、以下の要素をもとに想定しています。
店内に飲食ブースがなく販売のみである
スタッフさんがレジにかかる時間をお客様1人あたり2分ほどと想定
(30分÷2分=レジスタッフ1人当たり30分で15人対応)
レジ台数を2台と想定すると、20人×2台=30人となり、30分あたり30人は対応できるのではないかと仮定しています。
100人の当選枠が1日で18枠あるので、1日あたりの当選枠数は540人となります。
今回の募集は10月29日から11月30日までの32日間となるため、当選人数は1日あたりの人数540人×32日の1万7280人となる計算です。
予約抽選の倍率については、以下の計算式で求めていこうと思います。
応募した方の数をXのフォロワー数に当てはめてみると、9万5000÷1万7280人=約5.5倍となりますが、ちいかわベーカリーのアカウント以外からも告知を見て予約した方は大勢いいらっしゃいます。
まだまだ予約がはじまったばかりなので、おそらく今後さらに倍率は高くなるでしょう。
しかし、ちいかわベーカリーはあくまでもパンやグッズの販売のみで、店内で飲食できないということを考慮すると、レストランよりは当選しやすいのではないかと思われます!
ちいかわべーカリーの予約が当たりやすい時間はある?
一般的に、パン屋さんが混雑する時間帯は11時から13時までと言われています。
そのため、ちいかわベーカリーを予約する際に、以下の時間を避けることで当たりやすくなるかもしれません。
11時から13時を避ける
17時から19時を避ける
また、ちいかわベーカリーの営業時間は11時から20時までなので、一般的な帰宅時間やパン屋さんが混雑する時間帯を避ければ当たる可能性が高いかもしれません。
ちいかわベーカリーの予約が当たりやすい日程
土日祝日はどうしても混みあってしまうため、可能であれば平日に予約するといいでしょう。
また、3月の後半から4月の上旬にかけて、4月の終盤には学校の春休み期間やGWに重なるため、遠方から来るお客様も増えることが予想されます。
とはいえ店内に飲食ブースがないとのことなので、回転率を考えると閉店間際や平日のお昼過ぎくらいの時間帯が狙い目かもしれませんね!
閉店間際に当選した方は売り切れの可能性もありますので、グッズが買えればいいと多少は割り切って応募することをおすすめします。
ちいかわべーカリーを予約するコツは?
倍率が高そうと話題のちいかわベーカリーですが、予約する際に当たりやすいコツがあれば知りたいですよね!
過去のレストランなどの予約抽選などから情報を収集し、推測してみましたので参考にしてみてください♪
- 事前予約チケットは第3希望まで入力する
- グッズショップだけの入場も検討する
ひとつずつ解説します。
ちいかわべーカリーを予約するコツ①事前予約チケットは第3希望まで入力する
ちいかわベーカリーの事前予約チケットはローチケで行っているので、ローチケの会員登録が必要です。
第3希望までの入力のやり方は、希望するチケットの日程の枠をタップし、
次へ進むを押し、
第1希望の時間枠を選択します。
チケットの枚数を入力し、次へボタンを押すと、第2希望の入力ができるようになります。
同日のほかの時間帯であれば選択できるようなので、第3希望まで入力していきましょう。
せっかく抽選に参加するならたくさん応募しておいたほうがいいので、ぜひ第3希望まで入力してくださいね。
ちいかわべーカリーを予約するコツ②グッズショップだけの入場も検討する
ちいかわベーカリーのオープンなので、パン屋さんの方が注目されていますが、ベーカリーの隣にポップアップショップも併設されています。
2025年2月1日からはグッズショップだけの入場チケットは不要となりましたが、混雑時には入場規制が行われており、グッズの売り切れも発生しているとのことです。
ベーカリー入場チケットにはお買い物券が付属するため、チケットが予約できることが一番いいのですが、もしも落選してしまったらポップアップグッズショップだけでも訪れてみてくださいね。
ちいかわベーカリーお買い物券付き事前予約チケット(1000円) |
---|
1000円分のお買い物券付き
1枚につき1名入店可能 利用制限時間あり (入店してから60分以内にレジ待機列へ移動) |
ちなみに、事前お買い物券付きチケットを購入する際にはチケット一枚当たり以下の手数料がかかります。
- 先行サービス手数料:275円
- 電子チケットサービス料:110円
- システム手数料:220円
- 決済システム手数料(キャリア決済選択時):220円
チケット一枚あたりにつき、手数料として別途605円から825円かかるのでご注意を!
まとめ
10月29日にオープンし、はやくも大賑わいのちいかわべーカリーの12月来店分の予約が11月5日から始まりました!
それにともない、抽選倍率はどのくらいなのか、当たりやすい時間やコツをご紹介してまいりました。
本記事に記載されている情報をまとめると以下のようになります。
抽選倍率は約5.5倍(今後上がる可能性あり)
当たりやすい時間は平日の閉店間際かお昼過ぎと予想
コツは第3希望まで入力し、上限までエントリーする
パンの購入はのちほど、先にグッズショップを堪能する
とってもかわいらしいパンが勢揃いなので、きっと製造にも時間がかかると思われます。
一日の当選人数はあまり多くないかもしれませんが、レストランよりは予約が取りやすいのではないでしょうか?
4月以降の予約に関してはまた情報が更新され次第ご紹介してまいります♪
本記事がちいかわべーカリーの予約の抽選倍率はどのくらいなのか気になっていた方の参考になりましたら幸いです!