いきなりですが皆さん、家事はお好きですか?
できることならやりたくないという方が多いのではないでしょうか。かくいう私も「誰もやらないなら私がやるしかない」と、仕方なくやっていました。
家事代行サービスや便利家電なども検討していますが、「面倒くさい」を解決するためには、お金がかかるんですよね……。
しかし、曜日別家事を取り入れてからは「今日はここだけ」というゴールが見えているので、楽しく取り組めています。
今日はその曜日別家事をどのように作成・実行しているかをまとめました。
家事をルーティン化するための曜日別家事計画の立て方
SNSなどで時々目にしていた「語呂合わせ家事」(※月曜日は「げ」で玄関、火曜日は火を使うキッチンなど)をそっくり取り入れようとしましたが、どうもしっくり来ません。
生活環境やごみの日、子供の習い事などの兼ね合いもあるので、自分や家族が快適に過ごせるように計画し直すことが大切だと気付きました。
私が計画を立てる際に踏んだステップは3つ。
- かかる時間ごとにザックリ仕分け
- 頻度で仕分け
- ごみの日や習い事などとの兼ね合いを考えながら曜日別に割り振る
かかる時間をザックリ仕分ける、といっても本当にザックリです。
5分、15分、30分、1時間、それ以上という感じでOK◎
頻度に関しても「毎日やらないと気持ちが悪いこと」、「週イチ、月イチ、シーズン毎」、または家族に手伝ってもらうものなど、だいたいで大丈夫です。
要は、やることを明確にして可視化することが重要。
「あれもこれもやらなきゃ!忙しい!」という状況でも、書き出してみると意外とそこまで多くなかったりします。
以上をふまえて、予備日や休息日なども組み込んだ「my曜日別家事リスト」ができました。
副産物として以下の3つもできました。
月間家事リスト | 月イチ掃除でいいと判断したものの一覧 |
必要時間別家事リスト | 各家事を時間で可視化したもの |
曜日別メモ | 気になった、やろうと思いついたものを曜日別に仕分けて書いておくメモ |
曜日別家事のメリット
- やることがある程度決まっている
- 目安時間が決まっている
- 目についた「後でやろう」と思ったことの実行日が決まる
- タスクを消化していく達成感
- 汚れが溜まりにくいので結果的に時短
やることが決まっているので、頭で考えなくても体が動けば終わります。
まさに今回私が求めていたメリットはこちらです。
また、目安になる時間もあらかじめ出しているので、隙間時間を有効に使えます。
日々、生活している中で目についた「後でやろう」という項目も、余白を残していることで計画に入れ込んでしまえばその日にやってしまえばいいのです。
ズルズルといつまでも頭にのこしておく必要がなくなり、頭がクリアになるのもメリットといえますね。
小さなタスクを少しずつ達成していくので、自己肯定感の向上にも繋がります。
また、定期的に家の中全体の家事を片付けていくので、汚れが溜まりにくく、結果的に時短になりました。
例えば換気扇の掃除。
今までは年末に一度でしたが、現在は月末の火曜日に毎月掃除しています。
「そこまでやらなくても……」と思う方もいるかもしれませんが、月に一度でも、意外とホコリや油が付いているものです。
しかし、比較的新しくついた汚れなので、こびりついて取りにくいということもなく、簡単にきれいになります。
換気扇掃除の中でも大変な「部品を外す、取りつける」という動作も、月に一度もしていれば慣れてしまうので、精神面での大変さが減りますよ。
曜日別家事のデメリット
- 毎日やらないと気持ちが悪いことが多い人は難しい
- 習慣化するまでが大変
ご自身やご家族が気持ちよく過ごせるのが第一です。
わが家の場合はそこまで多くなかったので毎日こなせる量に落ち着きました。
ご自身とご家族が過ごすおうちなので、みんなが気持ちよく過ごせるようにしていってください。
また、習慣化するまで少し大変に感じる方も多いでしょう。
私もはじめのうちは、毎日5分の簡単掃除すらサボっていました。
しかし、毎日5分やれば1週間で35分、1年で30時間……。
結構な時間ですよね。
ちなみに、人間が新しいことを習慣化するまでにかかる時間は約66日だと言われています。
「コーヒーを飲んだらあれをやる」「朝起きてトイレに行ったらついでに掃除する」といったように、既に習慣化されているアクションにプラスしてあげることで定着しやすくなるそうです。
ちょっと大変なのは、最初の2か月!
予備日を計画に入れてゆるゆるやっていきましょう!
曜日別家事計画の具体例
ご参考までにわが家の曜日別家事や副産物の使い方を記載します。
ちなみに、わが家の家族構成は私、夫、小学生の長男、年長の次男、3歳の長女の5人家族です。
私が毎日やらないと気持ちが悪いと思ったのは
- リビング、脱衣所の掃除機
- 浴槽の掃除
- 朝一番のトイレの簡単掃除
- 夜寝る前のシンクリセット
- 洗濯
どうでしょう。
本当に最低限ですよね。
寛大な家族に感謝です。
上記の家事を基本の家事として、以下をプラスしていきます。
【月曜日】プラス1掃除の日
「月間家事リスト」や「時間別家事リスト」の中からできるものをする日です。
また、「気になるけど後でやろう」と思った事が他の曜日に当てはまらないときは、「曜日別メモ」の月曜日の欄に記載しておきます。
前週を振り返り、今週のやる事を決める日でもあります。
【火曜日】キッチン掃除の日
具体的にはワークトップ、コンロやケトル、電子レンジ、冷蔵庫の中などを掃除します。
全部できる日もあれば、この中からどれかの日も。
最終週の火曜日は換気扇をやっつける、など「月間家事リスト」の中でキッチンに当てはまるものをやる日でもあります。
【水曜日】水周り掃除の日
トイレや洗面台、シンクを研磨剤や撥水スプレーなどを使用して念入りに掃除します。
トイレはウォシュレットや壁もやる日はここで。
わが家は可燃ごみの日なので、排水口のゴミを集める際についでにしっかり掃除するという感じです。
【木曜日】買い出しと作り置きの日
食材や日用品をまとめ買い、作り置きを冷凍する日です。
1人目の育休明けから必要に迫られて作り置き生活をしています。
献立をある程度決めてから買い物に出るので、保育園の献立とかぶる事や不必要な外食が減ったので節約にもなりました。
献立作りのルーティン化については、こちらの記事をどうぞ。
毎日の生活で欠かせない食事。 どうせならもっとラクに楽しくしたいですよね。 そこで私は、1週間分の献立をルーティン化して、毎日献立を考えることをやめました! はるちん メリットや献立の決め方を知るこ[…]
【金曜日】平日やり残した事を片付ける日
いわゆる予備日です。
作り置きが残ってしまったら続きをしたり、出来なかった事があればこの日に。
何もなければ「月間家事リスト」「時間別家事リスト」からやります。
【土曜日】お風呂掃除の日
浴槽は毎日やっているので、それ以外の掃除です。
わが家は夫の帰宅が遅く、毎日は出来ないので週に一度、排水口、床、壁、鏡などをしっかり洗います。
ついでに子どもたちの上履きも洗います。一石二鳥ですね。
【日曜日】子ども達と全力で遊ぶ日
朝トイレ掃除、洗濯など毎日やらないと気持ち悪い家事だけやって、あとは自由な日です。
たまに全部やらない日も。
逆に子ども達や夫のスイッチが入り、窓掃除や床の雑巾掛けなどの時間がかかる掃除や大規模な断捨離が始まったりします。
まとめ
いかがでしたか?
「あれもこれもやらなきゃ!忙しい!」と日々一人で焦っていた私ですが、日々のゴールを可視化することによって、楽しみながら続けられています。
「一度しっかり家の中をリセットして、プロの家事を参考にしてみたい!」という方は、家事代行サービスを検討してみてもいいかもしれません。
もし「曜日別家事を取り入れてみよう」と思われた方は、このままそっくり真似する必要はありません。
ご自分の都合やお気持ちに合わせた曜日別家事リストを作って、少しでも楽しく日々を過ごせますように。